S.Hさん 2012年入社
東京システム部第1課 課長SE S.Hさん
入社動機について教えてください
学生時代は情報管理を専攻していました。卒業後はIT大手企業に入社。ところが大企業ならではの融通の利かなさと機械的な評価にモチベーションを上げることができずにいました。そんな折、年収を大幅に下げられてしまったので、これはもう自身の考え方にあった大企業にはない対極の会社を探し転職しようと考えました。メトリックとの初回の面接が今思えばユニークでした。面接は、Skypeで行ったのですが、私はTシャツスタイルで受けたのです。面接官は特に気にされず(実際は気になった??と思います)内定を頂けたので「ここにしてみよう」と決意しました。
仕事内容についてお聞かせください
現在、東京システム部第一課で課長職に従事しています。システム運用及び、監視業務、インフラ設計や構築では、自分の意見やアイディアが尊重され、新しいことにも挑戦させてもらえる環境だと感じます。
また、仕事の幅が広く、大きなプロジェクトにも関わることができます。
入社してからは、IBMのベンダー試験を数個取得しました。入社直後の研修では、AIXのハンズオン研修、その他LenovoやVMなどのセミナーやイベントにも時々参加しています。学生時代、前職で勉強してきたことを基礎に、さらに新しい知識をブラッシュアップして、自分自身の成長を実感できることが嬉しいです。
チームワークを大切に。プロジェクト成功後の打ち上げのお酒も楽しみの1つです。
一番思い出に残っているエピソードはありますか?
難しい案件やプロジェクトでは、同僚とのチームワークや連携がなにより大事だと思っています。プロジェクトが成功した時の達成感や、打ち上げのお酒も楽しみの1つです。時には、飲み会後、帰宅途中の山手線車内で就寝。ぐるぐる、ぐるぐる回り続け、(何周したのだろう)日暮里(一番遠い・・・)で終電、、、駅員さんに起こされ起床。結局、タクシーで帰りましたが、遠かった・・・。同僚のFさんに至っては、朝起きたらマンションの1Fで力尽き、ボロボロで寝ていた(倒れていた?)ところを、あわや事件と駆けつけたお巡りさんに起こされ救出(いや、寝てただけですから)等など、打ち上げでちょっとだけ羽目を外してしまった事等が思い出されます。
就職活動を行っている学生さんへメッセージを!
学生時代のアルバイトは社会に出る上で必要な経験となるでしょう。
私自身の経験則になりますが、新卒の方は研修制度の整った大企業に勤めるのが、社会人としての基礎を身に着けるのに最短のルートだと感じています。その後、3年程経って、再度自分の状況を見直し、このまま進むのか、別の企業や職種にチェンジするのかを考える事もありかなと思っています。もちろん、透明性と自由度が高く、アイディアが即活かされる、弊社タイプが、似合っていると考えれば奮ってエントリーしてください!まず、自分にフィットする社風の会社を見つけてください。
あっ、もちろん、スーツで面接がベストです(笑)