S.Oさん 2018年入社
東京システム部第1課SE S.Oさん
メトリックへの入社動機についてお聞かせください
前職では、アプリケーションのSEでした。仕事をしていく中で、自分の作ったプログラムがどのような基盤環境で動いているのかもっと知りたい、インフラから理解して1からシステムを構築できるようになりたいと、強く感じるようになりました。そこで、インフラ系のIT企業に転職することを考えました。メトリックの面接では、社員の方がとても話しやすく、素直に受け答えすることができ、雰囲気が自分に合っていると考え、入社を決めました。
仕事について教えてください。
サーバーの導入時には、お客様からヒアリングした内容に基づいて、サーバーの設定資料を作成し、セットアップ作業を実施します。その後、お客様先でサーバーの設置と配線作業を行い、セットアップしたサーバーがお客様先で正常に稼働することを確認します。
特定のお客様については、設置した後の機器について問題なく稼働しているか、定期点検を行います。
サーバーといっても、取り扱う機種が多岐にわたるため、それぞれの機能や設定内容を把握するのが大変です。ですがその分、勉強すれば、色々な事が出来るようになる事が面白く、成長を実感することができます。
最初はエラーメッセージに戸惑う事も。上司、先輩に教えていただき大奮闘!今は導入設計も担当しています。
一番思い出に残っているエピソードはありますか?
入社して直ぐに医療系のお客様の定期保守作業の主担当になりました。いきなり沢山の種類の機器を管理しなければならない事となり、とても戸惑いました。
初めはエラーメッセージを見ても、対象製品の仕様を理解していなかったので、何が起きているのか全く分からなかったのですが、上司や先輩に教えていただき大奮闘!次第に理解出来るようになっていきました。
こうして1つ1つ学び、現在は、お客様先の全体的なインフラ機器の構成についても、理解することが出来るようになりました。機器について詳しくなってくると、導入時の設計や設定作業にも保守作業の経験を生かしています。自分の目標に向かって日々がんばっています!
就職活動を行っている学生さんへメッセージを!
休日はクラシックギターとベースを弾いています。合奏団やバンドに所属していて、メンバーで集まって練習をしたり、演奏会などのイベントに出演することもあります。老若男女問わず、沢山の人たちと関わることができ、一緒に音楽を作っていくのが楽しいです。
大学では法学部に所属していました。ある事例について関連性のある法律の条文や学説などを調査して発表したり、議論を行う授業が多かったです。導入する機器について機能や設定方法について調べることが多く、大学時代の経験が活かせていると思っています。
働きやすい会社を選ぶことは大切です。そのためには、幅広い選択技を持つこと、会社の表面的な情報にとらわれず、自分が生かせる会社を探して、楽しみながら就職活動を進めて下さい。